必要な時間は約 8 分です。
シャワーの水漏れで困りではないでしょうか。
「水漏れが起きているのはわかっているけれど、原因がわからない」、「原因はわかってもどうすればいいのかわからない」という人向けに、この記事では原因と修理方法についてご紹介していきます。
シャワーの構造について
原因を正しく把握するためにはシャワーそのものの構造について理解しておくことが重要です。
そこでまずはシャワーの構造について解説していきます。
シャワーヘッド
まずはシャワーヘッドから解説していきます。
シャワーヘッドはシャワーのお湯を出す部分のことを指します。
基本的にシャワーヘッドとホースを接続するためにそれぞれにネジ溝があり、その間には水漏れを防ぐためのパッキンが存在しています。
パッキンとはつなぎ目を塞ぐための輪っか状のゴムで部品と部品の間によく装着してあります。
また、シャワーヘッドは企業の開発により多くの種類のものが存在し、様々な機能を持つ反面、部品が増えることでパッキンの出番が増えがちになっています。
シャワーホース
シャワーホースは水栓とヘッドをつなぐホースで水を通す以外に役割はありませんが、一番大きな部品でもあるので水漏れの原因になることは少なくありません。
シャワーの水栓
シャワーの水栓とは水を出すためのハンドル等が付いている金属製の部品です。
一般的なシャワーは水以外にお湯などを出せる混合栓という種類の水栓が採用されており、温度調節ができるものになっています。
混合栓の各ハンドルや吐水口にも水をせき止めたり、水漏れを防ぐためにパッキンが入っています。
シャワーヘッド先からの水漏れ
ここからは、水漏れの箇所別に解説を進めていきます。
シャワーヘッド先から水がポタポタと滴る場合の水漏れの原因と修理方法について見ていきましょう。
原因
この場合は最も考えられる原因としてはシャワーヘッド内部に残っている水が垂れているだけの場合が一番多いです。
これは水漏れではなく、ただ水が溜まってしまっているだけなので、修理の必要はありません。
修理方法
シャワーヘッド内の水を流すためにシャワーヘッドを下に向けて、中に残っている水を流すことができればそれで解決することができます。
これでシャワーヘッドを上に向け直してもまだ水が垂れてくるようであれば、水栓の方に問題があるので、水栓のハンドル内の開閉バルブを交換する必要があります。
メーカーや水栓の種類によって交換方法が異なります。
適合したものを購入する際に、インターネットや購入店舗で交換方法を確認してみるのが確実です。
シャワーヘッドの根元からの水漏れ
次はシャワーヘッドの先ではなく、根元からの水漏れの原因と修理方法について見ていきましょう。
原因
シャワーヘッドの根元からの水漏れの場合に考えられる原因はシャワーヘッド内のパッキンかシャワーヘッド本体の劣化が原因です。
水が漏れでてしまう隙間ができている状態ですので、部品の状態を確認してみましょう。
修理方法
この場合の修理の方法は、部品の交換になります。
シャワーヘッドがどのような形にしていても基本的にはホースとの接続部分付近を手でひねれば簡単に取り外すことができます。
パッキンの交換が必要な場合はホース側の金属部分にあるゴム製のパッキンを交換しましょう。
ヘッドの交換はそのまま新しいヘッドを外す時と反対方向に回して取り付けてください。
シャワーホースからの水漏れ
続いては、シャワーホースからの水漏れについても見ていきましょう。
部品の少ないホースからでも水漏れが起きてしまうのは、どのような理由があるのでしょうか。
原因
原因はシャワーホース素材の劣化によってホースに穴が開くなどが主です。
シャワーホースは塩化ビニル製のものや、ステンレス製のものなど様々ですが、経年劣化で傷がつくことは避けられません。
傷が広がってしまうと、そこから水が漏れてしまうことがあります。
修理方法
こちらも部品の交換が必要になります。
まずはシャワーヘッドを手で回して取り外します。
水栓からも取り外す必要があるので、モンキーレンチを使って袋ナットを緩めてホースを取り外せるようにしましょう。
新しいホースを取り外した時と同じように取り付ければ交換は完了です。
シャワーの水栓本体からの水漏れ
シャワーの水栓本体からの水漏れに考えられる原因は多く存在するため、それぞれについて解説していきます。
ハンドルからの水漏れ
まずは、ハンドルからの水漏れです。
ハンドル部分からの水漏れの原因はハンドル内部の部品の劣化が原因なので、これらの交換が必要になります。
自分で交換する場合、部品は一旦取り外した後、その部品を持って家電量販店で確認しながら買うのがおすすめです。
原因
基本的に劣化して交換が必要となるのはパッキンです。
少し交換が大変なので修理方法をよく読んで交換するようにしてください。
修理方法
修理方法の流れは以下になります。
- まずはインデックスと呼ばれるキャップを外します。
ねじなどのように固定されているわけではないので、マイナスドライバーなどの先の細いもので取り外しましょう。 - キャップを外すとハンドルを固定しているねじが見えるので、それをプラスドライバーで取り外します。
- ハンドルを外すとスピンドルという部品とその根本にナットが見えます。
このナットをモンキーレンチで回して取り外します。
そうするとハンドル内部にあるパーツが分解できるようになります。 - ハンドル内部のパッキンを取り外します。
ハンドル内部にあるケレップという部品と一緒になっていることもあるので、その時は一緒に変えてしまいましょう。 - 交換が終わったら分解と逆の順番で組み立て直しましょう。
流れとしては主に以上の5つになります。
吐水口からの水漏れ
吐水口というのはシャワーだけでなくハンドルを回せば蛇口からも水が出るタイプの水栓の蛇口側のことでカランとも呼ばれる部分です。
この吐水口からの水漏れについても見ていきましょう。
原因
この部分の水漏れは吐水口付け根のナットが緩んでいるか、ハンドル内部のケレップという部品の劣化の可能性があるので交換が必要になります。
修理方法
吐水口の付け根の部分のナットが緩んでいる場合にはモンキーレンチでナットを締めれば解決できます。
ケレップの交換方法については「ハンドルからの水漏れ」の「修理方法」を参照してください。
脚部と壁の間からの水漏れ
水栓の脚部と壁の間からの水漏れについても見ていきましょう。
少し大掛かりに見えますが、作業工程はそこまで多くありません。
原因
この場合の原因は脚部を奥で補強しているシールテープの不足か劣化、そうでない場合は壁の中の配管が破損していることが考えられます。
配管の破損の場合は一般的なご家庭ではできることがないので業者に連絡をするようにしましょう。
修理方法
シールテープの磨耗等が原因の場合は、まず水栓本体を脚部から取り外さなくてはいけません。
取り外しと修理の流れは主に以下になります。
- 水栓と脚部の間にあるナットをモンキーレンチで緩めて水栓を脚部から外します。
- 脚部だけが壁についている状態になったら、脚部を反時計回りに手で回して外していきます。
- 外した脚部のネジ山になっているところを新しいシールテープで7,8回程度巻きつけましょう。
このとき、隙間の原因となるような汚れなどをしっかりと拭き取ってから巻くのがポイントです。
以上のような流れで修理していきましょう。
確実に解決するには
ここまでご家庭でできるシャワーの水漏れトラブルの修理方法について解説してきました。
しかし、やはり確実性が高いのは業者に頼んでしまうことです。
無理に修理をしようとしてうまくいかなかった場合は材料も時間も浪費することになってしまいます。
少しでも難しそうだと感じたら、まずは専門業者に依頼することをおすすめします。
まとめ
いかがでしたか。
この記事ではシャワーの水漏れの原因や対処方法について解説してきました。
シャワーの水漏れの主な原因は主に部品の経年劣化、特にパッキンの経年劣化は色々なところであることがわかったのではないでしょうか。
パッキンの劣化が原因ならご家庭での修理も可能ですが、水のトラブルは他にも原因が多く存在するためシャワーの修理に限らず、専門業者に依頼、相談するのが確実です。
料金も含め、わからないことの説明もしっかり行ってくれるので、まずは電話などで問い合わせてみましょう。