必要な時間は約 8 分です。
毎日何度も使うトイレ。
故障してない時は何とも思わないですが、水漏れや水が流れない、水が流れっぱなしなどのトラブルが起きた時は、応急処置をして一刻も早く修理したいですよね。
そこで今回は、トイレが故障する原因から解決方法をご紹介します。
トイレでよくあるトラブル
トイレでよくあるトラブルには、意外と簡単に直せるものから、修理業者に依頼した方が確実なものまで、様々です。
簡単に直せるものは、日々の掃除のついでにチェックをしておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。
トイレでよくあるトラブルには、具体的に以下のものがあります。
水が流れない
水が流れない原因は、水を出す元栓(止水栓)が閉まっているか、トイレタンク内に原因があります。
用を済ませた後に故障に気付いた場合は、応急処置としてバケツに水を汲んで便器に流し込みましょう。
水が止まらない
水が流れっぱなしだと水道代が心配になりますよね。
この場合の主な原因は、トイレタンク内の水位が異常であることが多いです。
応急処置として元栓を閉めてしまいましょう。
床が水浸し
床が水浸しになってしまった時は、便器と床の隙間からの水漏れが考えられます。
応急処置として、元栓を閉め、トイレタンクと便器の水を抜いてしまいましょう。
ウォシュレットが機能しない
ウォシュレットが機能しない原因には様々なものがあります。
まずは、コンセントが差しこまれているか・元栓が開いているかを確認してください。
それぞれの原因と解決方法
トイレのトラブルは、意外と簡単に直せるものもあります。
それぞれの故障の原因と解決方法を解説していきますので、是非参考にしてください。
水が流れない原因と解決方法
トイレの水が流れない場合は、まず「トイレタンクの中に水が溜まっているか」を確認しましょう。
考えられる原因
トイレタンクに水が溜まっていない場合、壁とトイレタンクを繋げている管の止水栓(元栓)が閉まっていることが原因として考えられます。
トイレタンクに水がきちんと溜まっている場合は、タンク内部の一番下に見えるゴムのフロート弁に垢やごみが詰まることできちんと機能していない、浮き球が引っかかって浮いていない、などの原因が考えられます。
解決方法
止水栓が閉まっている場合は、マイナスドライバーを使って止水栓を開けるか、ハンドルが付いている場合はハンドルを回して止水栓を開けましょう。
タンク内部のフロート弁が機能していない場合、タンク内のフロート弁に繋がる鎖を引っ張ってみてください。
フロート弁が持ち上がって、水が流れるようになりますが、再発防止のためにブラシでロート弁の汚れを落としておきましょう。
浮き球が浮いていない場合は、引っかかりを直すだけで正常に水が流れるようになります。
水が止まらない原因と解決方法
トイレの水が止まらない時は、まず止水栓を閉めてください。
止水栓を閉めた状態で、水が止まるか止まらないかを確認しましょう。
考えられる原因
止水栓を閉めたら、どこが原因なのかを突き止めます。
止水栓を閉めたのに水が止まらない場合は、トイレタンク内の水位を調べてください。
トイレタンクの底から上に向かって伸びている管(オーバーフロー管)がありますので、水位がその管より2~3cm下なら正常です。
解決方法
水位が正常な場合、トイレタンクの底にあるフロート弁の劣化が原因なので、フロート弁を交換することで解決します。
また、トイレタンクに浮いている浮き球が破れている・浮き球を支える棒が折れている場合も、交換することで解決します。
水位が低い場合、トイレタンク内の鎖が絡まっていないかを確認してください。
鎖が絡まっていたら、真っすぐに戻し、鎖が長すぎる場合は長さを調整します。
鎖が絡まっていない場合は、フロート弁に異物が引っかかっていないかを確認し、異物があれば取り除きましょう。
水位が高い場合、トイレタンク内の壁に付いているボールタップと呼ばれる部分が原因です。
ボールタップにはクルクル回るネジのような調整弁があるので、調整弁を回して正常な水位まで戻すことで解決します。
止水栓を閉めると水が止まる場合は、手洗い管部分のナットが緩んでいるかパッキンの劣化が原因なので、ナットを絞めなおすかパッキンの交換が必要になります。
床が水浸しになる原因と解決方法
床が水浸しになってしまう場合、トイレと床の間から水漏れしていることが考えられます。
まずは、止水栓を閉めましょう。
考えられる原因
床が水浸しになってしまう水漏れの一番の原因は、排水管と便器の接合部に使われるフランジパテの劣化です。
解決方法
止水栓を閉めた後、水を流してトイレタンクの中を空にします。便器内の水は灯油ポンプを使うと楽に水抜きできます。
水が無くなったら給水管を取り外し、便器の下のフランジ固定ボルトのナットが2ヶ所あるので外します。
便器の下の奥側にあるビスを2本外したら、便器とタンクが動かせるようになるので、一緒にどかしてしまいましょう。
この時点でフランジパテが見えているので、マイナスドライバーで取り外し、新しいフランジパテを取り付けます。
後は、便器を取り外した工程をさかのぼって元通りにすれば修理完了です。
ウォシュレットが機能しない原因と解決方法
トイレを快適にしてくれるウォシュレットの故障は、一刻も早く修理したいですよね。
ウォシュレットの故障には、水の温度が不安定になる、水が止まらない、温度調節しているのに便座が冷たい、水が出てこない、などのトラブルがあります。
考えられる原因
水の温度が不安定な場合、節電機能がONになっていることが原因として考えられます。また、貯湯タンクの中が空だとお湯は出なくなります。
水が止まらない時は、リモコンに原因がある場合が多いです。
便座が冷たい時は着座センサーが原因の可能性が高く、ノズルに汚れが詰まることでも水が出てこない原因となります。
解決方法
まずは、ウォシュレットのコンセントを抜き差ししてみましょう。
その後、ウォシュレットの電源が入っているか確認し、「入」スイッチを押して運転ランプが点灯するか確認してください。
水の温度が不安定な場合は、節電機能をオフにするか、温度設定を高くすることで解決する場合があります。
貯湯タンクの中が空になっていてお湯が出ない場合は、少し待ってからお湯が出るか確認しましょう。
水が止まらない時は、まずウォシュレットのリモコンの電池残量を確認してください。電池がなければ交換します。
また、コンセントを差しなおす、運転スイッチを入れなおすことで解決する場合があります。
便座が冷たい場合は、着座センサーの汚れを取り除くことで解決できます。
着座センサーを掃除しても、便座が冷たい場合、節電機能の見直しをしてください。
また、室内の温度が一定以上で「切」になる場合があるので、取扱説明書を確認しましょう。
ウォシュレットの水が出てこない場合は、最初に止水栓が開いているか・コンセントが差してあるかを確認します。
水洗用ノズルは汚れで詰まることがあるので、洗浄ボタンを押してからコンセントを抜いて、ノズルが出ている状態で掃除をします。
解決できそうにない場合は修理業者に依頼
床が水浸しになってしまった時のフランジパテの交換や、ウォシュレット本体の故障など、自分では難しくて解決できそうにない場合は、修理業者に依頼して直してもらうのが確実です。
トイレは毎日使うものなので、確実に素早く直したい時は迷うことなく修理業者に依頼しましょう。
まとめ
以上、トイレが故障する原因から解決方法をご紹介しました。
ウォシュレットのノズルが汚れで詰まるトラブルは、日々のお手入れで回避できるトラブルなので、たまにノズルの掃除をするといいですね。
トイレが故障してしまった時は、ご紹介した方法を是非試してください。
どうしても直らない・直せる自信がない場合には、すぐ修理業者に依頼してくださいね。