漏水

漏水調査を依頼するタイミングは?自己調査の方法も解説

漏水調査を依頼するタイミングは?自己調査の方法も解説

この記事を読むのに
必要な時間は約 6 分です。

管理しているマンションやビルで漏水が発生した場合、専門の業者が行う漏水調査が必要です。

漏水を一早く発見することで、建物への被害の拡大や、修繕費用が増えることを防ぐことができます。

この記事では、漏水調査の基本的な知識や、漏水箇所を自分で確認する方法について、ご紹介していきます。

1

この記事の執筆者

仕上舎 サービススタッフ

仕上舎は、水まわりに関する事業を行う会社です。24時間365日年中無休体制で、水道・水まわりの緊急トラブルに対応する[水道救急センター]とそれを支えるコールセンターの『水道救急対応部門』を中心に、家庭とオフィスの水まわりの安心に寄与してまいります。

漏水の原因とは?

漏水の原因は様々です。
排水管の詰まりといった住人の過失によるもの、経年劣化や工事の欠陥による排水管の傷みや破損、蛇口や止水栓などのパーツの破損、雨漏りなどが原因としてあげられます。

住民の過失の場合は、原因がわかりやすく対処しやすいですが、排水管の老朽化はなかなか原因に気がつけません。

漏水の被害を防ぐために、排水管や各部屋の水回りの定期的な点検を行いましょう。

漏水調査の種類

漏水調査の種類

一口に漏水調査と言っても、使用する道具によって様々な調査方法が存在します。

マンションなどの建物でよく行われる調査方法についてご紹介しましょう。

音聴棒

音聴棒とは、先端に振動板を取り付けた細長い探知棒です。
この音聴棒で音を聴きながら、漏水箇所を調査していきます。

音聴棒を、各部屋の水道メーターや止水栓、蛇口などに直接当てて、漏水している時に発生する振動音を聴き取ります。

漏水調査で使われる道具のうち、最も原始的な仕組みで、簡単な構造をしている道具と言えるでしょう。

漏水探知機

漏水探知機は、地面に伝わる漏水の音をセンサーで探知する機械です。

音で判断するという点では音聴棒と似ていますが、この漏水探知機は電気を用いて探知します。

管路に感震器を置き、振動音をメーターに表示させて、漏水音を検出していく仕組みです。

中でも相関式漏水探知装置は、2つのセンサーで管路に伝わる漏水音を捉え、その時間差から漏水箇所を算出することができる機器です。

自分できる漏水調査の方法

自分できる漏水調査の方法

漏水が発生した場合、目で見ておかしいと分かる部分もあれば、なかなか漏水に気がつけない部分もあります。

一刻も早く漏水の原因を特定できるように、自分でできる漏水調査の方法を知っておきましょう。

漏水のサインを見逃さない

まず大事なのは、漏水している可能性があることを示すサインを見逃さないようにすることです。

具体的な例としては、水道料金が上がる、使っていない蛇口が濡れている、壁や床、地面が湿っているといったことです。

いつもと同じように水を使っていたはずなのに、なぜか水道料金が高くなっていた…という経験はありませんか。

1秒間に1滴の頻度の水漏れで、一月300円ほどの差があると言われています。

いつの間にか水道料金が高くなった感じることがあれば、漏水がないか調べてみましょう。

また、蛇口を使っていないのにも関わらず、ハンドルや吐水口が濡れていたら、漏水している可能性があるので、確認が必要です。

比較的小規模な漏水であれば、自分で漏水箇所を確認するのも良いのでしょう。

しかし、天井や壁、地面が不自然に濡れている場合は、大規模な漏水の可能性があるので、速やかに業者に連絡しましょう。

家中の蛇口を全て閉め、水道メーターを確認

それでは実際に、自分で漏水調査をする方法について説明していきます。

まずは、家にある蛇口を全て閉めてから、水道メーターを確認しましょう。

マンションやアパートなどの水道メーターは、玄関のドアの隣にあるボックスにあります。築年数が古い場合は、敷地内の地面にある長方形の蓋の中にあるはずです。

水道メーターを見ると、銀色で頂点が赤い突起があります。

これはパイロットと呼ばれており、水が流れている間、回り続ける仕組みです。

つまり、全ての蛇口を閉めたのにも関わらず、パイロットが回っているのであれば、漏水しているということになります。

部屋内の止水栓を1つずつ閉め、漏水箇所を確認

漏水しているということがわかったら、次はどこで漏水が起こっているのかを確認しましょう。

漏水の箇所を確認するには、一箇所ずつ止水栓を閉め、その都度、水道メーターのパイロットが止まるかを見ていきます。

止水栓は、蛇口とは別に、給水管と給水器具の間についている栓です。

台所や洗面所であれば、すぐ下のスペースにあることが多いので確認してみてください。

例えば、台所の止水栓を閉めても、水道メーターのパイロットが動いていれば、漏水の原因は他の場所にあるということがわかります。

台所、洗面所、浴室、トイレ、ベランダ…というように順番に確認していけば、パイロットが回らなくなった箇所で漏水していることが断定できるのです。

漏水箇所が特定できない場合

もし、上記の方法で漏水箇所が特定できなかった場合は、床下や壁、天井、地面内の排水管といった、目には見えない所で漏水が起こっているかもしれません。

排水管と水道メーターは繋がっていないので、排水管が漏水している場合は、水道メーターのパイロットを見てもわからないのです。

自分で確認しても、漏水箇所がわからなかった時は、速やかに専門の業者に相談し、漏水調査をしてもらいましょう。

業者の人に、自分で確認した内容を伝えてください。

まとめ

漏水が起こると、住人も管理者も大変な思いをしてしまいます。
排水管を定期的に業者に依頼することで、漏水のリスクを軽減することができるので、検討してみてください。

また、漏水が発生してしまった場合は、速やかに専門の業者に連絡することが重要です。

特に大規模な漏水は放っておくと、さらに大きな被害につながる可能性が高くなります。

専門家に漏水調査を依頼し、なるべく早く原因を特定して、漏水を解決しましょう。

 
 
この記事に対するご感想を教えてください
  • 役に立った (3)
  • 普通 (0)
  • 役に立たなかった (0)
PAGE TOP